こんにちは、小顔輪郭矯正
フェイスデザイナーの金子です。
前回までの復習です。
ほうれい線ができてしまうのには
大きく2つの原因があります。
そして、その一つが
「たるみ」です。
ということを伝えました。
また、そのたるみを引き起こす原因は
3つあります。
とも伝えていきました。
今日はさっそく
たるみの3つの原因のうち
一つ目を説明していきます。
たるみ一つ目の原因
それは・・・
顔の皮膚の弾力とハリの衰えです。
顔の皮膚の内部では
コラーゲン x エラスチンという線維が
網目状になっていています。
ここからは少しだけで良いので
目をつぶって想像してみてください。
コラーゲンという線と
エラスチンという線が互いに交差し
網目状になっている状態・・・。
なんとなく想像できましたでしょうか?
このようにして
弾力、ハリをキープしているのですが
年齢を重ねていくと
これらが減少していきます。
減少していく事で
網目もあらくなるので
当然、ハリや弾力もキープできなくなり
そして、、、
たるみが生じてくるのです。
ではどうしたら良いのでしょうか?
改善する手立てはないのでしょうか?
その件は、最後の方で話していきます。
まずはしっかりほうれい線について
いっしょに学んでいきましょう。
次回はほうれい線につながる
たるみの二つ目の原因を
話していきます。
最近のコメント